【埼玉県熊谷市】税理士法人yours/村田公認会計士事務所は親身な対応で、深谷市、行田市、鴻巣市、北本市、本庄市、羽生市、加須市などの中小企業/個人事業の会計税務をサポートいたします。

埼玉県熊谷市にある会計事務所

税理士法人yours
村田公認会計士事務所

〒360-0012 埼玉県熊谷市上之3023-3
熊谷駅からバスで約20分(タクシー9分)

048-501-5001

営業時間

9:00~17:00 (土日祝を除く)

お気軽にお問合せください

取締役でない妻に支払う給与は自由でいいのか?

Q.質問

会社を経営しているものですが、取締役でない妻に支払う給与は、自由に支払っていいのか? 

               羽生市 O社様

A. 回答

同族会社の使用人(妻)のうち一定の要件を満たす場合には、法人税法上の役員として取り扱うこととなります。ただし、その使用人(妻)が、経営に従事していない場合には、役員として取り扱われることはありません。その場合には、定期同額給与(以下で説明)でなくとも、不相当に高額な支払をしていなければ、会社の損金として認められると思います。

 

 ご質問の一歩踏み込んだ意図は、役員でない奥さんに給与を出すことで、法人の利益を圧縮したいことがあるのだと思います。

 

 まず、取締役でない奥さんが、一定の持株比率以上の株を保有していれば、法人税法上のみなし役員に該当し、定期同額給与(毎月一定額の給与)でなければ会社の損金に算入することはできません。ただし、その奥さんが経営に従事(会社の主要な業務執行の意思決定に参画していなければ、みなし役員とされず、定期同額給与でなくとも、会社の損金に算入することができます。

 経営に従事していないとは、わかりやすくいいますと、奥さんの業務が例えば記帳や帳簿作成に留まり、取締役会に出席するなどの経営に参画しているといった実態がない場合などです。

 

 上記のように、経営に従事していない奥さんに対しては、みなし役員に該当しない(定期同額給与でなくてもよい)ので、自由に給与を支払うことができると思うかもしれません。しかし、役員の親族である使用人は「特殊関係使用人」に該当し、不相当に高額な部分の金額は、会社の損金に算入できないとされています。

 不相当に高額な部分の金額とは、具体的には以下のように実質基準で判断します。

 ① その使用人の職務内容

 ② その法人の収益及び他の使用人の給与の支給状況

 ③ その法人と同種の事業を営む事業規模が類似する法人の使用人に対する給与の支給状況

 簡単にいいますと、業務量に応じた世間相場とかけ離れていなければ大丈夫ということになります。

ご連絡先はこちら

▼事務所外観です

9999.jpg

税理士法人yours
村田公認会計士事務所

048-501-5001

〒360-0012
埼玉県熊谷市上之3023-3

代表プロフィール

001.jpg

代表取締役  代表社員
税理士・公認会計士

村田克也

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

出版書籍

最新 税金のしくみ

村田克也税理士・公認会計士事務所
村田克也 (監修)
出版社:三修社

土地建物の
税金の基本と手続き

9784384045758-B-1-M.jpg

村田克也税理士・公認会計士事務所村田克也 (監修)
出版社:三修社

NPO法人の設立運営
手続きと会計税務入門

9784384045741-B-1-M.jpg

村田克也税理士・公認会計士事務所村田克也 (監修)
出版社:三修社

法人税と
消費税のしくみ

村田克也税理士・公認会計士事務所
村田克也(監修)
出版社:三修社

ロゴデザイン

001.jpg

001.jpg

業務エリア

<埼玉県全域>
熊谷市、深谷市、行田市、
鴻巣市、北本市、本庄市、羽生市、加須市、桶川市、東松山市、さいたま市、上尾市、寄居町、滑川町、小川町、嵐山町、長瀞町、秩父市、皆野町など

<東京都全域>
<群馬県全域>
太田市、館林市、伊勢崎市、高崎市、前橋市など

<栃木県全域>